
京進の口コミや評判
会社名:株式会社京進
住所:(本社)〒600-8177 京都府京都市下京区烏丸通り五条下る大坂町382-1
TEL:(小中部)0120-430-100
(個別指導)0120-509-296
(幼児教育・小学校受験)075-746-2168
※高校部と英会話はお近くの校舎まで
人として初めての集団生活を学び、目にするもの手に触れるものすべてから刺激を受ける幼児教育から小学生の基礎学力、中学受験・高校受験および大学進学を目標とし、ひとりひとりの目標に合わせた指導をしている奈良でも注目を集めている学習塾の「京進」についてご紹介しますのでぜひ参考にしてください。
学びと人間形成を目指す指導方針
学習塾というと、子どもの学習指導に長けている講師から、基礎学力を上げ受験に勝てる指導を受ける場というイメージを強く持たれる方も多いでしょう。たしかに子どもの学力向上は結果的に志望校合格に結びつき、子どもの夢を叶えるためのスタート地点に立たせてあげることができます。
しかし、厳しいだけの学習塾の指導で、子どもの学力が上がるとは考えにくいのです。勉強とは、いかに子どもが自ら学習する意欲を持っているかが何よりも大切になります。京進が掲げている指導方針の理念は、受講生である子どもひとりひとりを大切にして、自主性を伸ばすことを第一にしています。
素直さが学力向上に結びつく
京進では、自ら学ぶという自主性の「芽」を伸ばすために、ペーパーテストだけで評価をせず、子ども個人の人間性を評価し自主性に繋げる指導方法を採用しています。具体的には、人としての基本である挨拶も評価するのです。
よくありがちな学習塾のテストや模試の点が伸びず、講師との関係が難しくなるという話は、京進においては無関係でしょう。それは、京進の講師をはじめとする全スタッフがきちんと理念に基づいているからです。
■礼節をわきまえ目標を持てる子ども
たとえば、出来て当たり前の挨拶にフォーカスを当ててご説明します。成長するにつれ小学校高学年あたりからそういったマナーに関してもきちんとできない時期があることは、よく耳にする話かと思います。
ご家庭ではしっかり挨拶できなくなっていたお子さんも、京進の講師らによる当たり前を褒め、時に周囲に配慮した態度を振る舞えなくてもきちんと話を聞き、気持ちを認めるという大きな懐に居場所を見つけられた子どもは、礼節を身につけ、自ら学ぶことの意味と必要性を理解し学びの吸収率もグンと上がるでしょうし、そういった学習環境を京進では整えています。
自分に合う学習スタイルを見つけよう
京進では、さまざまな学習スタイルが用意されています。人数制のグループ授業はもちろんですが、グループ授業を受講しているが苦手な分野の復習やワンランク上の難易度の高い問題を解けるようになりたいという場合は、個別指導を併行して受講するのもおすすめです。平日は部活で忙しいなら週末に個別授業でとことん学ぶのもいいでしょう。
グループ授業・個別授業ならどの学習塾でも行っていると思う方も多いかもしれません。京進が映像授業に力を注いでいることも忘れてはいけません。小学生から受講できるeプランニングから、大学受験に向けた内容まで幅広く映像で学べるようになっています。
通塾と併行するのか映像授業のみを選ぶのかは、生活スタイルと将来の目標に合わせて自分に合う学習スタイルを選べるのも京進ならではの魅力でしょう。
無料体験授業で京進をのぞいてみよう
京進では無料の体験授業を実施しています。まずどのコースを受講してみたいか決めたら、気軽に最寄りの京進に問い合わせてみましょう。
京進は奈良市内に8校、奈良県内に23校ありますのできっと足を運びやすい校舎が見つかりやすいでしょう。体験授業を申し込んだからといって、入塾をしなくてはいけないなんてことはありませんのでご安心ください。気になる学習塾の体験授業を受講し、そのなかから通いたいと思える空気感・環境の学習塾を選ぶのが何よりも大切ではないでしょうか。