こだわりで選ぶ!
奈良の学習塾

基礎学力の向上や受験対策など、どんな目的で通うのかによって学習塾の選び方は異なります。ここでは、授業形式や合格実績など、異なるポイントごとにおすすめの学習塾3選をご紹介しています。

学びと人間形成を目指す指導方針

【奈良県】合格実績に強みがある学習塾3選!

01

京進

幼稚園~高校生
個別オンライン
映像授業
住所京進スクール・ワン JR奈良駅前教室
奈良県奈良市三条町511-3
奈良交通第2ビル4階
電話番号075-365-1500
営業時間14:00~21:30
定休日木曜日、日曜日、祝日

京進の強み

京都に本社を置く株式会社京進は1975年創業。関西エリアを中心に、全国23都道府県と海外にも校舎を展開している学習塾です。小学校受験対策から大学受験対策まで幅広くカバーしています。

学習塾は人間形成の場であるという教育理念を掲げ、学力だけでなく人間性の向上も重視。オリジナル学習法「リーチングメソッド」に基づき、自ら学ぶ力を育み、見えない学力を伸ばす教育を行っています。

そんな京進では、「京進e-DES」という1:1の完全個別指導形式のオンライン授業や、講義の録画映像を視聴できる「京進e予備校」を用意しています。「京進e-DES」では独自開発のeラーニングシステムを採用。タブレットの画面に教材を表示し、生徒と講師双方が書き込みをすることができるので利便性が高く、生徒の集中力や理解力も高まります。

02

KECゼミナール

小学生~中学生
高い講師力
国立中学校合格実績関西NO.1
住所〒631-0036
奈良県 奈良市学園北2-1-24
KBK学園前ビル2F・3F
電話番号050-7562-0111
営業時間13:30~21:00
定休日なし

KECゼミナールの強み

KECゼミナールは1977年創設。奈良県・大阪府・京都府の15か所に教室を展開している学習塾です。創設以来「人間大事の教育」を理念に掲げ、学力の向上や志望校の合格はもちろん、人間力を育むことを重視してきました。自分の力で困難を乗り越えたという成功体験を重ねることで子ども自身の自己肯定感を高め、10年・20年先にも続く自信を育ててくれます。

具体的に言うと、KECゼミナールでは、目標(Goal)に向かって計画を立て(Plan)、意欲的に学習し(Do)、実力を確認・評価し(Check)、自分の課題の解決策を考え(Action)また次の目標に向かって計画を立てるという学びの好循環「G-PDCAサイクル」と、これをスムーズに循環させるため独自に開発した「合格Road Map」を活用。これにより子どもが学ぶ楽しさを実感でき、モチベーションアップにも繋がります。

03

ひのき塾

小学生~高校生
地域密着
史上最高の合格実績
住所〒639-1007
奈良県大和郡山市南郡山町529-2
ASMO大和郡山1F
電話番号0743-54-0603
営業時間13:30~22:30
定休日不定休

ひのき塾の強み

ひのき塾は奈良県に4校、大阪府に1校を展開している地域密着の学習塾です。成績や勉強だけでなく、学校生活の悩みや私生活の興味などを含め、講師が生徒と自然体で仲良くするアットホームな雰囲気が特長です。保護者と寄り添うことも大切にしており、3者面談や、生徒と保護者それぞれとの2者面談を定期的に実施しています。

ひのき塾は大手学習塾に比べると生徒数が少ないため、合格実績の人数はそれほど多いわけではありません。しかし合格率で見ると大手学習塾に引けを取らない実績を保持しています。特に2021年の中学入試では、奈良女子大学附属中等教育学校・大阪教育大学附属天王寺中学校・京都教育大学附属桃山中学校で過去最高合格者数を記録しました。

【奈良県】おすすめの個別指導塾3選!

01

京進

幼稚園~高校生
オリジナル学習法を確立
担任の評価制度あり
住所京進スクール・ワン JR奈良駅前教室
奈良県奈良市三条町511-3
奈良交通第2ビル4階
電話番号075-365-1500
営業時間14:00~21:30
定休日木曜日、日曜日、祝日

京進の強み

京都に本社を置く株式会社京進は1975年創業。関西エリアを中心に、全国23都道府県と海外にも校舎を展開している学習塾です。小学校受験対策から大学受験対策まで幅広くカバーしています。

学習塾は人間形成の場であるという教育理念を掲げ、学力だけでなく人間性の向上も重視。オリジナル学習法「リーチングメソッド」に基づき、自ら学ぶ力を育み、見えない学力を伸ばす教育を行っています。

個別指導「京進スクール・ワン」は、1:2の完全個別指導形式。先生から解説を聞く時間と、一人で集中して演習問題を解く時間がしっかり確保できるので、効率的に学習を進めることができます。担当講師には1か月の評価期間を設け、相性が合わなければ変更が可能。さらに年に2回授業アンケートを実施し、担任講師を評価することができます。

02

進学ゼミナール

小学生~高校生
規律正しく緊張感のある授業
選べる通塾頻度・日時
住所〒631-0036
奈良県奈良市学園北1-11-10
森田ビル2F
電話番号0742-51-3422
営業時間14:00~21:00
不定休不定休

進学ゼミナールの強み

奈良県に本社を置く進学ゼミナールは、奈良県と大阪府を中心に展開している学習塾です。受験対策など通常の教科を学ぶコースのほか、小学生対象のプログラミング教室や、高校生を対象にした「自習室コース」などが設けられています。

集団授業では、「私語のない緊張感のある授業」「生徒と講師、または生徒同士で勉強に関係のない会話をしない」など、けじめ・メリハリのはっきりした授業運営にこだわっています。規律正しく真面目な雰囲気が合う子どもにはおすすめと言えるでしょう。

個別指導では、1:1のまたは1:2いずれかの指導形式を選ぶことができます。1週間に通う回数や通う曜日・時間帯についても選択できるので、部活や習い事などの都合に合わせて無理なく学習を進めることができるでしょう。

03

進学塾文堂

小学生~高校生
地域密着
”よい影響を与える”教師
住所〒634-0061
奈良県橿原市大久保町436-1
電話番号0744-22-6219
営業時間14:00~22:00
定休日夏期・年末年始・GW・日曜日

進学塾文堂の強み

進学塾文堂を運営する株式会社文堂は1976年創業。「進学塾文堂」と「中和進学塾」という2種類の学習塾を合わせ、奈良県内に10教室を展開しています。集団授業の欠席者には後日フォロー講座を、個別指導の欠席者(自己都合の欠席は不可)には振替授業を提供しており、授業が無駄になりません。

入塾テストは設けておらず、学校の定期テストの点数をもとに、カウンセリングによって入塾を決定(コースによっては弱点判定テストを受ける場合もある)。入試をゴールとはとらえず、進学してからも伸びる生徒を育てる指導を心がけています。個別指導は先生1人に対し生徒2人まで。時間割に関しては、習い事の都合などに合わせ、相談に応じて決定します。

【奈良県】オンライン授業を受けたい方向けの学習塾3選!

01

馬渕教室

小学生~中学生
集団授業配信
繰り返し視聴OK
住所奈良県奈良市学園北1-9-1
パラディII 6F
電話番号0742-40-3800
営業時間14:00~20:00
定休日日曜日、祝日

馬渕教室の強み

馬渕教室は関西エリアを中心に展開している学習塾です。「第一志望の合格」にこだわっており、圧倒的な合格実績を誇っています。教師一人ひとりの授業力を向上するための研修や生徒による授業アンケート、教科ごとの会議や入試問題研究など、生徒の夢を実現させるため絶えず研鑽を積んでいます。

宿題やチェックテストなどによる復習を繰り返し行うことで知識の定着を図るのが、馬渕教室の基本的な指導方針です。授業は、教室での対面授業とその様子を配信するオンライン授業のいずれかを選ぶことが可能。対面・オンラインを問わず、「予習、確認テスト、授業、質問対応、宿題・復習」というサイクルがシステム化されているのが特徴です。なお、オンライン授業は終了後も繰り返し視聴することができます。

02

Z会西大寺教室

小学生~高校生
映像授業
個別オンライン
住所〒631-0822
奈良県奈良市西大寺栄町3-27
泉谷ビル7階
電話番号0742-93-8836
営業時間14:00~21:00
定休日水曜日、木曜日

Z会西大寺教室の強み

通信教育で有名なZ会は、中学受験・高校受験・大学受験を目指す方のための学習塾として「Z会の教室」を開設しています。奈良県内には西大寺教室があり、東大・京大・難関大学に特化した「京大進学教室」の授業を受講することができます。

Z会の教室の指導方針は、「自立的な学習姿勢を身につけること」と「記述力・論述力を養成すること」。これらのノウハウについては、Z会が通信教育を始め90年以上の歴史の中で培ってきたものです。

Z会の教室のオンライン授業には、集団授業の録画を視聴できる映像授業と、「Zoom」を使用して受講できる個別指導、AI学習教材「atama+」を使用してタブレットで個々に学習を進める「AI最速定着コース」の3種類があります。映像授業の講師は全員がプロ講師ですが、個別指導の講師は京大・阪大・神大・医学部を中心とした国公立大学生の講師が担当。いずれも原則自宅で受講するスタイルです。

03

京進

幼稚園~高校生
オリジナル学習法を確立
県外名門校に強み
住所京進スクール・ワン JR奈良駅前教室
奈良県奈良市三条町511-3
奈良交通第2ビル4階
電話番号075-365-1500
営業時間14:00~21:30
定休日木曜日、日曜日、祝日

京進の強み

京都に本社を置く株式会社京進は1975年創業。関西エリアを中心に、全国23都道府県と海外にも校舎を展開している学習塾です。小学校受験対策から大学受験対策まで幅広くカバーしています。

学習塾は人間形成の場であるという教育理念を掲げ、学力だけでなく人間性の向上も重視。オリジナル学習法「リーチングメソッド」に基づき、自ら学ぶ力を育み、見えない学力を伸ばす教育を行っています。

京進は毎年難関校への合格者を多数輩出しています。生徒数が多いのはもちろんですが、その分学校ごとの受験ノウハウが豊富なのが特徴です。東大寺学園や西大和学園といった奈良県内の難関校はもちろん、同志社や立命館など県外の名門校を目指す人にもおすすめです。

塾の種類って?指導方法別にチェック

塾と言っても種類がたくさんあり、授業スタイルや指導方法もそれぞれに異なるものです。 塾には大きく分けて4つの指導方法があり、ここではその指導方法を紹介していきます。

集団授業

集団授業はその名の通り、講師1人に対して4人以上生徒が授業を受ける指導方法です。この指導方法は、進学塾が多く採用している傾向にあり、あらかじめ年間でカリキュラムが組まれているので一定のペースで授業が進みます。同じ目的を持った仲間と一緒に勉強ができるので競争意識が芽生えやすく、月謝が個人授業より安いのが利点です。

個別授業

個人授業は、集団授業と異なり先生1人に対して生徒は最大3人までという少人数制で行う指導方法です。個人に合わせてそれぞれカリキュラムを組むことができるので、授業のペースや得意不得意にも柔軟に対応できるのが大きな利点です。しかし、費用が高くなってしまいがちなので注意が必要です。

自主学習

自主学習は、基本的に塾の教室やオープンスペースなどを活用して、生徒それぞれで勉強をします。講師が場内を巡回して、生徒それぞれの進行度などを確かめて、わからないところは指導をします。自分で勉強する習慣を身に着けられ、成功体験を重ねていくので学習意欲を育みやすいのが利点です。

映像授業・eラーニング

映像授業やeラーニングは、インターネットを通じて授業をみたり、問題を解いたりテキストを読んだりします。通学する塾に比べ柔軟に時間を選択できるのが大きな利点です。ですが、自分一人での勉強になるのでモチベーションを保つのが難しい場合もあります。

【WEBアンケート調査を実施!】受験時の一日の学習時間は?

勉強は子どもが自主的に取り組んでくれれば一番ですが、それがなかなかむずかしい子どもも多いものです。それが、必要とされる時間、適切な勉強時間分を確保するとなおのことです。 今回、私の方で受験を想定した場合の勉強時間に関するアンケート調査をおこないましたので、その結果をご覧ください。 お子さんは、必要とされる勉強時間に取り組めていますか?


受験勉強時間についてアンケートをとってみました。(高校・大学生別!)

WEBアンケート結果の画像
結果
票数
3時間以上
848(42%)
5時間以上
625(31%)
1時間以上
207(10%)
7時間以上
180(9%)
10時間以上
87(4%)
1時間未満
53(3%)
WEBアンケート結果の画像2
結果
票数
5時間以上
763(38%)
3時間以上
571(29%)
7時間以上
347(17%)
10時間以上
141(7%)
1時間以上
123(6%)
1時間未満
55(3%)


アンケート調査の結果、 「高校受験」を想定した場合、最も票数を集めた勉強時間が「3時間以上:848(42%)」。 「大学受験」を想定した場合、最も票数を集めた勉強時間が「5時間以上:763(38%)」となりました。 高校受験・大学受験、両方のアンケートにおいて、7時間以上も多くの票数を集めていることもわかりますね。 これだけの勉強時間を確保するとなると、熱意のある子どもであれば取り組むことも可能かもしれませんが、勉強に対する熱量の低い子どもの場合、なかなか難しいことも十分に考えられます。

私個人として、集団形式の学習塾には、子どもが勉強を続けられる・自ら率先して塾に通い続けてくれる要因が多くあるため、モチベーションの低い子・高い子問わず、入塾をおすすめしたいです。 ここからは、そんな集団学習塾の魅力、メリット・デメリットについてお伝えしていきたいと思います。

学習塾を選ぶポイント

集団形式の学習塾がおすすめできる理由等お伝えしてまいりましたが、次に、学習塾を選ぶ際のポイントについてお伝えします。

実績

学習塾を選ぶ際、「実績」だけで判断を行うといった方が意外に多いようです。 ここでいう実績というのはたとえば塾の前に張り付けられている「今年は〇〇高に〇名合格!」といったようなもので、確かに「たくさんの合格者が出ているのだから安心!」といった気持ちになっても不思議ではありません。

しかし、この点に関しては注意を払った方がよいでしょう。 なぜならばこの実績の数値には、ちょっとしたトリックが隠されている場合があるからです。 まず、もっとも注意すべき点は、合格者数ばかりが誇示され、受験者数が隠されているパターンです。 塾によっては生徒全員に特定の高校を半ば強制的に受験させ(本人の意志に関わらず)、受かった人数だけを書くということが少なくないのです。 たとえば「□□校に10名合格!」としていても、本当は100人受験して90人落ちているかもしれません。 そうなると、実績としては信頼しがたいものとなってしまいますが、「数打てば当たる」的なことが実際に行われているのです。

さらにもっと悪質なパターンとして、期間限定で開講される特別講座にのみ参加し、学習塾自体の定期利用は行っていない子どもを「生徒数」に含め、合格した場合のみ数に加えるということを行っている学習塾もどうやら存在しているようです。 学習塾に限らず、何かしらのものごとを決めるにあたって、数字による実績は大きな判断材料となります。 しかし、その数字を誤魔化す何かしらのトリックが使われていないかどうかを、我々は慎重に判断する必要があるのです。 実際に気になる塾に赴き、「何名受けての合格ですか?」と合格者数ではなく、「合格率」を聞いてみるといいかもしれませんね。

カリキュラム

塾のカリキュラムも、塾選びをする際に外せないポイントとなります。 どのような教科をどこまで、どんなふうに指導しているのかは事前に確認することをおすすめします。これは塾によって大きく異なってくる部分だからです。

5教科をきちんと指導している塾だけでなく、通常は英語と数学のみで残りの3教科はテスト前だけという指導スタイルの塾も少なくありません。 実施している教科はもちろん、復習と予習のバランス、受験対策など目的と塾が実施しているカリキュラムをしっかり照らし合わせることが大切ですよ!

通いやすさ(アクセス)

その塾に通いやすいかどうかは非常に重要なポイントです。 例えば、塾が学校や家から離れている位置にあるとそもそも通塾すること自体が子どもの負担になってしまい、塾に苦手意識を持つきっかけにもなってしまいます

また、塾はどうしても帰る時間が遅くなってしまいがちです。授業終わりに1人で帰る場合は周りの治安も十分に確認し帰宅時の安全性も重視したいです。なので、塾を選ぶ際には、家からも学校からも遠すぎない安全に通える塾を選ぶ必要があります。

月額費用

子どもではなく、親目線の話になりますが、塾にかかる費用はもちろん大切になってきます。多くの塾は月謝制で費用が発生するので、毎月の家庭の負担になりがちです。 授業料は、塾によって大きく差がある場合が多いので、しっかり事前に確認しましょう。相場より明らかに高い場合や逆に安い場合には、必ずその根拠まで確かめると安全です。

また、塾によっては授業料が明確に提示されていないところや、提示される授業料が安くても、教材費や施設費などが高額の場合もあるので入塾前にきちんとはっきりさせておくことが大切です!

口コミや評判

実際に、入ろうと考えている塾の評判や口コミは重要な比較のポイントとなります。その塾に通っている人や通っていた人が、クラスメイトや近所の子どもにいるときはぜひ聞いてみることをおすすめします。

授業形態や雰囲気、講師の質、実際に成績が伸びたかなど有力な情報を聞くことができればそれは入塾への判断材料となります。また、ある程度の規模がある有名塾や老舗の塾の場合は、インターネット上に口コミや評判が掲載されている場合もあります。

ですが、評判や口コミは絶対ではないので重要視しすぎないことが大切です。気になる塾があるのであれば、一度体験授業などで実際に自分の目で確認してみるのもたいせつです!
ポイント
  • 受験者数が隠されていて合格者数ばかりが誇示されている場合は危険
  • カリキュラムや月額費用は事前にきちんと確認するのが大切
  • 口コミや評判も大切ですが、実際に体験授業で確認するのがおすすめ

受験対策はいつからがベスト?

中学受験

中学受験に向けて対策を始めるのにおすすめのタイミングは3年生の2月です。2月は前年度の受験指導が一段落し、次年度の受験対策がスタートする時期です。4年生から受験対策コースを設けているところもあるので、本格的な受験勉強が始まる前に塾通いに慣れるという意味でも3年生の2月がベストと言えるでしょう。

ただし、長期間の受験勉強でやる気が継続できなくなってしまう可能性もあるため、お子さんの性格によっては、5年生の4月から通い始めるのもよいでしょう。また、もともと学力の高いお子さんであれば、6年生から通い始めて合格することも可能です。とは言え、早い時期から通い始めたほうがより高い偏差値の中学校を目指せるのは間違いないため、早めに検討するようにしましょう。

高校受験

中学校は公立の学校に進学したという人も、高校へ進学するためには受験をしなければなりません。中学受験をしなかった場合、中学生になって初めて学習塾に通うという人が多いのではないでしょうか。高校受験対策を始めるのは、早ければ早いほどよいと言えます。特に難関校を目指す場合、3年生になってから通い始めるのでは間に合わないと言わざるを得ないでしょう。1~2年生のうちに基礎を確立しておき、3年生になったら志望校に合わせた対策を行うようにしてください。

部活動に打ち込んでいる人の場合、引退に合わせて学習塾に通い始めることを考えているかもしれません。部活動との両立は体力的にもハードですから、本格的な受験勉強は部活動の引退後に始めるというのも悪くないでしょう。その場合、学校の授業をしっかり理解し、吸収しておくことが大切です。部活動の引退から受験までは時間がありませんので、その短い期間で効率的に受験対策ができるよう、学習塾をうまく活用するとよいでしょう。

大学受験

高校は中学校以上に部活動に励む人が多く、受験対策を始めるタイミングについて迷う人も多いのではないでしょうか。中学受験同様、早ければ早いほどよいというのは当然です。遅くとも、2年生の夏には受験勉強に本腰を入れることをおすすめします。2年生までは基礎を中心に勉強し、3年生から志望校に特化した対策を行うとよいでしょう。

受験において、基礎を構築しておくことは非常に重要です。もしも、勉強習慣が身に付いていないという場合には、学習塾に通うことで必然的に勉強を習慣化することができます。独学で大学受験を成功させるのは難しいケースが多いでしょう。たとえ3年生になるまで受験対策をしてこなかったという場合でも、必要な科目のみを効率的に勉強するため、学習塾を利用するというのもひとつの手です。
ポイント
  • 中学受験は3年生の2月
  • 高校受験は1~2年生のうちに基礎を固める
  • 大学は遅くとも2年生の夏までに本腰を入れる

学習塾に通わなくても志望校合格は目指せる?

学習塾に通わなければ志望校に合格できないというわけではありません。たとえ独学であっても、努力次第で合格を目指すことは可能でしょう。しかし、学習塾に通うことは2つのメリットがあります。

ひとつは、学校やインターネットでは得ることのできない情報やノウハウを提供してもらえるという点です。実績のある学習塾であれば、学校ごとの入試問題の出題傾向や受験に関する最新情報を蓄積しています。学校別の入試対策講座を用意しているところもあるので、進学したい学校が明確に決まっているのであれば、こういった講座を受講するのがおすすめです。

もうひとつは、モチベーションを維持できるということです。学習塾に通うことで、激励してくれる講師や同じ志望校を目指すライバルが周囲にたくさんいるという環境に身を置くことができます。レベル別にクラス分けを行うところも多く、競争心を駆り立てられるでしょう。

学習塾に通わなくても志望校に合格することは可能です。しかし、上記のようなメリットがあることも事実ですから、受験に挑むならば学習塾に通うことをおすすめします。

学習塾の費用相場は?

小学生

小学生の学習塾にかかる費用は、中学受験をするかどうかによって異なります。中学受験をしない場合、年間10~30万円くらいが相場です。

中学受験をする場合、5年生までの費用相場は年間40~70万円程度となるでしょう。6年生は志望校別講座や年末年始に行われる特別講座など追加費用がかかるため、年間90~120万円ほどが相場となっています。

中学生

中学生の学習塾にかかる費用は、公立高校を受験するのか、私立・国立の難関高校を受験するのかによって異なります。公立高校を受験する場合、1・2年生では年間30~40万円程度、3年生では年間40~60万円程度が相場です。

私立・国立の難関高校を受験する場合、1・2年生では年間40~60万円程度、3年生では年間70~90万円程度が相場です。また難関校合格を狙うため、個別指導を選ぶ人も多いでしょう。個別指導は集団授業よりも授業料が高く、1・2年生では年間60~80万円程度、3年生では年間80~120万円程度が相場となっています。

高校生

高校生の学習塾にかかる費用として、まず集団授業の場合、1・2年生では年間40~50万円程度、3年生では50~70万円程度が相場です。

次に個別指導の場合、1・2年生では年間50~80万円程度、3年生では年間60~100万円程度が相場となっています。なお、内部進学など、通常の大学受験をしない場合は、志望校別の対策講座などを受講する必要がないため、費用相場は少し安くなると考えてよいでしょう。
ポイント
  • 中学受験をする場合は年間40~70万円程度
  • 私立・国立の難関高校を受験する場合、1・2年生では年間40~60万円程度、3年生では年間70~90万円程度
  • 高校1・2年生では年間40~50万円程度、3年生では50~70万円程度

【FAQ】塾に通う前のよくある疑問を解決

→どこの塾でも、体験授業は基本的に無料で受けることができます。ほとんどの塾で春期講習や夏期講習などの季節講習のシーズンを除けば、1年を通して無料体験授業を受け付けている場合が多いです。なので、基本的には焦って申し込む必要はあまりない傾向にあります。 また、子どもが気に入る塾と成績が上がる塾は異なる場合も多いので、子どもだけが体験をするのではなく、親も一緒に説明を聞きに行くことをおすすめします。
→体験授業の内容は、塾によって異なってきます。集団学習塾の場合は、他の生徒と一緒に特定の授業を受けることがほとんどです。また、基本的には授業だけでなく、授業後や別の日に面談の時間を設けている塾も多いです。実際の授業だけではわからなかった点はもちろん、費用面や塾の理念など不明な点を質問することができます。不安をすべて解消するために、あらかじめ聞きたいことをメモしておくのもおすすめです。
→設けている塾も中にはあります。塾によって、「入塾テスト」や「入会テスト」など名称は様々です。このテストの意味も色々あり、入塾すること自体をテストで決める場合もあれば、ただクラス編成をするための学力調査など大きく異なっています。 また、難関校への進学を目標とするハイレベルの進学塾や上位のクラスを希望している場合は、テスト結果次第で入塾できるか問われることも多いのでしっかり対策する必要があります。
→中学受験を検討しているかどうかで時期は異なってきます。中学受験のために進学塾を検討している方は、3年生の2月ごろからの通塾がおすすめです。なぜなら、一般的な進学塾では、そのくらいの時期から中学受験に向けたカリキュラムが開始される傾向にあるからです。 また、予習や復習のために塾へ通う場合は、学校のテストで70点以下など成績が気になってきたタイミングで早期解決のため時期問わず早めの入塾がおすすめできます。
→塾に通う際の適切な時期は、子ども自身がおかれている状況によって異なってきます。例えば、自分の現状の学力や内申点と志望校が求めている学力や内申点に差がある場合は、やはり早い段階での通塾がおすすめです。そのほかにも、部活動やほかの習い事等のスケジュールなども調整する必要があります。なので、いつから通うべきかの個人差は大きいですが、一般的には中学3年生の4月までには入塾することが多いようです。
→塾に通い始める時期は、高校受験同様、個人差が大きくあります。進学校であれば1年生からもう塾に行っている子も珍しくありませんし、逆に部活動が活発であればタイミングがゆっくりになったりもします。ですが、やはり受験対策は早く取り掛かるに越したことはありません。現役合格を目指すのであれば、3年生前に基礎を固めることができ、苦手克服や実力と差がある難関大学も視野にいれることができる2年生からがおすすめです。
→多くの学習塾では、送迎サービスの実施はしていません。中には、送迎サービスの実施をしている学習塾もほんの一部ありますが決して多くはないです。なので、どうしても送迎を自分たちでやるのが難しいという方は、送迎サービスを実施している塾を探すか、家事代行サービスやベビーシッターなど外部にお願いするという方法もありますので、ぜひ探してみてください。
→先生との相性の良し悪しは、成績に直結する問題です。なので、体験授業を通して塾を決める前に相性は見極めるべきです。どうしても先生と相性が合わなかった場合は、クラス替えをお願いしてみましょう。成績でクラスが決まるタイプの学習塾の場合、上位クラスに移動するのは難しくても、下位クラスであれば移動できるかもしれません。たとえ、クラスが下がっても子どもが楽しく勉強できた方が成績向上につながる傾向にあるからです。

【管理人について】我が子の入塾奮闘体験をきっかけに、学習塾の専門家へ


私は奈良県奈良市に在住している40代の主婦です。私がこのサイトを作った経緯などの詳しいお話はこちらのページ(運営者情報)に記載します。

少し前にはなりますが、高偏差値の某高校に行きたいという我が子の希望を叶えるべく、学習塾への入塾を考えました。 奈良県というのは、全国的に見ても高偏差値の高校が多数存在する激戦区。 学習塾の数もとても少ないと言えるものではない状況であったのです。

当初「学習塾であればどこでもよい」と私は考えていましたが、いくつかの学習塾を見学させてもらうにつれ、その考えは大きく変化していきました。 とにかく、学習塾によって教え方、そして内容がまったく異なるのです。

非常に丁寧で、私たちでもすんなり把握できるほど分かりやすく教えてくれる講師もいれば、いかにも「この人はアルバイトだな」と分かってしまうほどレベルの低い教え方をする講師もいました。 「なるべく早めに受験に対する準備をしておきたい」という焦りもありましたが、そこはグッとこらえ、とにかく慎重な学習塾選びをこころがけました。

この選択を誤ると、結果が大きく変わってしまう気がしたからです。 個別指導形式の学習塾も調べましたが、最終的に私たちは、集団学習形式での授業を行っている地域密着型の学習塾に決定しました。

それまでに一か月以上の月日を費やしましたが、焦ってレベルの低い学習塾を選択してしまうよりは、正しいと思える決断であったと思います。 熟慮に熟慮を重ねた甲斐があり、その学習塾のクオリティはとても優れたものでした。

その授業の教え方の分かりやすさのみならず、通学の安全にも配慮してくれ、さらに生徒に対しても、まるで学校の先生のようにとても親身になってくれたのです。 思春期で悩みごとの多い我が子にとって、こうした数々の配慮は、とても大きな助けになったのではないかと今でも感謝しています。

そうして学習塾での受験対策を続けた結果、我が子はみごと第一志望の高校に合格することができました。 驚いたことに、我が子の中学校でその高校に合格したのは、わずか数名であったそうです。 もし、学習塾へ行くと決めなければ、適当な学習塾選びをしてしまっていれば、決してこうしたすばらしい結果を残すことはできなかったでしょう。

こうした経験から、私は学習塾選びというものを「人生の重要なポイント」と考えています、学習塾選びを制する者が、人生を制するといったところでしょうか。 だからこそ、このサイトをご覧になられている保護者、そしてその子どもたちにも、よりよい学習塾選びを行ってほしいのです。

【PR】「自立学習塾RED」から読み解く!我が子にぴったりな学習塾の選び方

勉強のやる気を上げる
学習塾選びのポイントとは

目的や学習スタイル、お子さんの性格に合わせた学習塾選びは、子どもたちの学びに大きな違いを生み出します。この記事では、最新鋭のAIを活用したオーダーメイド学習を手掛ける「自立学習塾RED」から読み解いた、お子さんにぴったりな学習塾の特徴と選び方のポイントをご紹介します。

塾選びにお悩みのご家庭必見!我が子にぴったりな学習塾の選び方を見る

奈良県の
おすすめ学習塾一覧

  • 奈良英数塾

    対象学年    小学生、中学生、高校生
    奈良県内教室数 1校
    営業時間    不明
    定休日     不明

    詳細はこちら
  • みやび個別指導学院

    対象学年    小学生、中学生、高校生
    奈良県内教室数 12校
    営業時間    10:00~22:00
    定休日     不明

    詳細はこちら
  • 個別指導塾スタンダード

    対象学年    小・中・高生など全学年
    奈良県内教室数 4校
    営業時間    不明
    定休日     不明

    詳細はこちら
  • 谷野学習塾

    対象学年    小学3年生から高校3年生
    奈良県内教室数 1校
    営業時間    不明
    定休日     不明

    詳細はこちら
  • 歩夢塾

    対象学年    小学3年生から高校既卒生
    奈良県内教室数 1校
    営業時間    14:00~22:00
    定休日     土曜日・日曜日

    詳細はこちら
  • 開星塾

    対象学年    小学校1年生から中学校3年生まで
    奈良県内教室数 1校
    営業時間    13:00-22:00
    定休日     日曜日

    詳細はこちら
  • 学習塾優

    対象学年    小学3年生から6年生・中学生
    奈良県内教室数 2校
    営業時間    不明
    定休日     不明

    詳細はこちら
  • 明光義塾

    対象学年    小学生・中学生・高校生
    奈良県内教室数 22校
    営業時間    教室によって異なる
    定休日     教室によって異なる

    詳細はこちら
  • 七田式

    対象学年    胎教~シニア
    奈良県内教室数 4校
    営業時間    9:00~18:00
    定休日     日曜日、月曜日

    詳細はこちら
  • 浜学園

    対象学年    小学生
    奈良県内教室数 3校
    営業時間    校舎にお問い合わせください
    定休日     校舎にお問い合わせください

    詳細はこちら
  • 進学館

    対象学年    高校
    奈良県内教室数 1校
    営業時間    13:00~19:30
    定休日     日曜日

    詳細はこちら
  • 河合塾

    対象学年    高校生
    奈良県内教室数 4件
    営業時間    15:00~19:30
    定休日     日曜日、不定休

    詳細はこちら
  • 学研教室

    対象学年    小~高校生
    奈良県内教室数 35校
    営業時間    9:00~17:00
    定休日     祝日、不定休

    詳細はこちら
  • 能開センター

    対象学年    小4~高3
    奈良県内教室数 5校
    営業時間    14:00~20:00
    定休日     不定休

    詳細はこちら
  • 駿台

    対象学年    高3
    奈良県内教室数 1校
    営業時間    校舎にお問い合わせください
    定休日     校舎にお問い合わせください

    詳細はこちら
  • 日能研

    対象学年    小3~小6
    奈良県内教室数 1校
    営業時間    15:00~16:00、18:00~20:00
    定休日     不定休

    詳細はこちら
  • 類塾

    対象学年    小3~高3
    奈良県内教室数 1校
    営業時間    10:00~21:00
    定休日     日曜日

    詳細はこちら
  • 進学塾関西

    対象学年    小~高
    奈良県内教室数 7校
    営業時間    14:00~23:00
    定休日     日曜日、祝日

    詳細はこちら
  • 進学塾Daichi

    対象学年    小~中学生
    奈良県内教室数 1校
    営業時間    校舎にお問い合わせください
    定休日     校舎にお問い合わせください

    詳細はこちら
  • 数理進学塾MAT

    対象学年    中~高校
    奈良県内教室数 1校
    営業時間    校舎にお問い合わせください
    定休日     校舎にお問い合わせください

    詳細はこちら
  • 三志塾

    対象学年    小5~中3
    奈良県内教室数 1校
    営業時間    17:00~22:00
    定休日     土曜日、日曜日

    詳細はこちら
  • 研伸館

    対象学年    高校生
    奈良県内教室数 2校
    営業時間    13:30~21:10
    定休日     不定休

    詳細はこちら
  • 希学園

    対象学年    小学生
    奈良県内教室数 1校
    営業時間    14:00~20:30
    定休日     水曜日、不定休

    詳細はこちら
  • 浦井塾

    対象学年    小~高校
    奈良県内教室数 1校
    営業時間    13:00~17:00
    定休日     不定休

    詳細はこちら
  • 奈良學進会

    対象学年    小~中学
    奈良県内教室数 1校
    営業時間    14:00~21:00
    定休日     土曜日、日曜日

    詳細はこちら
  • 心(SHIN)

    対象学年    小~中学
    奈良県内教室数 1校
    営業時間    14:30~19:00
    定休日     不定休

    詳細はこちら
  • シリウス進学ゼミ

    対象学年    小~中学
    奈良県内教室数 2校
    営業時間    14:00~23:00
    定休日     日曜日

    詳細はこちら
  • 東進ハイスクール

    対象学年    中~高校
    奈良県内教室数 1校
    営業時間    13:00~21:45
    定休日     不定休

    詳細はこちら
  • KUMON(公文式)

    対象学年    小~高校
    奈良県内教室数 164校
    営業時間    14:00~20:00
    定休日     校舎によって異なる

    詳細はこちら
  • 進学塾ミネルヴァ

    対象学年    小~高校
    奈良県内教室数 1校
    営業時間    15:00~20:30
    定休日     不定休

    詳細はこちら
  • カンセミAXY

    対象学年    小~中学
    奈良県内教室数 3校
    営業時間    校舎にお問い合わせください
    定休日     校舎にお問い合わせください

    詳細はこちら
【PR】「自立学習塾RED」から読み解く!
我が子にぴったりな学習塾の選び方